診療時間 / 9:00~12:00・13:30~16:30 休診日/土曜・日曜・祝日 [完全予約制]

歯科院内掲示事項

  HOME | 歯科院内掲示事項

-患者のみなさまへ-

当院についてのご案内

 
★当院は保険医療機関の指定を受けています。
保険診療で受診される方は、保険証をご提示ください。

★義歯を6ヶ月再製作できない取扱い
入れ歯(同一のもの)を新しく作った後、6ヶ月は新たに作り直すことができません。(特別な場合を除く)
他院で作った入れ歯についても同様ですので、紛失等の無いようご注意ください。

★当院では、患者さまと協力して歯の病気の継続的管理に努めています

★当院では、個人情報保護に努めています
患者さまの個人情報の取り扱いについて、万全の体制で取り組んでいます。問診表、診療録、検査記録等の個人情報は、診療目的以外には使用しません。それ以外の目的で利用する必要が生じた場合には、改めて患者さまからの同意をいただくことにしておりますので、ご安心ください。また、患者さまの個人情報の開示・訂正・利用停止等につきましても、「個人情報の保護に関する法律」の規定に従って進めております。手続きの詳細のほか、ご不明な点については、窓口までお気軽にご相談ください。

★明細書の無料発行について
当院では、医療の透明化や情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担が無い方についても、明細書を無料で発行しております。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されております。その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

★保険外負担のご案内
文書料(病院指定診断書) 2,750円(税込)
文書料(各種診断書、証明書等) 4,400円(税込)
 
★当院では、以下の施設基準に適合しているものとして、近畿厚生局長に届出を行っております
◎歯科初診料の注1 に掲げる基準 (歯初診)第1399 号
当該施設基準の院内感染に対する取り組みについては、「当院における院内感染防止対策の取り組み」をご参照ください。

<当院における院内感染防止対策の取り組み>

⚫ 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者さまごとの交換や、洗浄・滅菌処理を徹底するなどの院内感染防止対策を講じています。
⚫ 感染症患者に対する歯科診療を円滑に実施できる体制を確保しています。
⚫ 歯科診療に従事する医師は、院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する研修を受講しています。(4年に1回以上)
⚫ 歯科診療に従事する職員に対して、院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する院内研修等を実施しています。

◎歯科治療時医療管理料 (医管)第383 号
◎有床義歯咀嚼機能検査1 のロ及び咀嚼能力検査 (咀嚼能力)第77 号
◎歯科麻酔管理料 (歯麻管)第6 号
◎クラウン・ブリッジ維持管理料 (補管)第2534 号
◎歯科外来診療医療安全対策加算1 (外安全1)第1666 号
当該施設基準の医療安全に対する取り組みについては、「当院における医療安全対策の取り組み」をご参照ください。

<当院における医療安全対策の取り組み>

⚫ 当院では、患者さまに安心で安全に治療を受けていただくために必要な装置・器具を整備しております。
 また、自動体外式除細動器(AED)も設置し、偶発症をはじめとする医療安全に関する体制の整備を行っています。
⚫ 当院は、下記医療機関と連携して、緊急時の対応ができる体制を整備しています。
◆連携先医療機関:社会医療法人西陣健康会 堀川病院(連絡先 075 - 441 - 8181)

◎歯科外来診療感染対策加算1 (外感染1)第1665 号
◎口腔細菌定量検査 (口菌検)第6 号
◎CAD/CAM 冠及びCAD/CAM インレー (歯CAD)第1395 号
◎歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) (歯外在ベⅠ)第1 号
 


令和7年6月1日
医療法人浜田会 洛北病院 歯科
-患者のみなさまへ-

当院についてのご案内

 
 
★当院は保険医療機関の指定を受けています。
保険診療で受診される方は、保険証をご提示ください。

★義歯を6ヶ月再製作できない取扱い
入れ歯(同一のもの)を新しく作った後、6ヶ月は新たに作り直すことができません。(特別な場合を除く) 他院で作った入れ歯についても同様ですので、紛失等の無いようご注意ください。

★当院では、患者さまと協力して歯の病気の継続的管理に努めています

★当院では、個人情報保護に努めています
患者さまの個人情報の取り扱いについて、万全の体制で取り組んでいます。問診表、診療録、検査記録等の個人情報は、診療目的以外には使用しません。それ以外の目的で利用する必要が生じた場合には、改めて患者さまからの同意をいただくことにしておりますので、ご安心ください。また、患者さまの個人情報の開示・訂正・利用停止等につきましても、「個人情報の保護に関する法律」の規定に従って進めております。手続きの詳細のほか、ご不明な点については、窓口までお気軽にご相談ください。

★明細書の無料発行について
当院では、医療の透明化や情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担が無い方についても、明細書を無料で発行しております。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されております。その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

★保険外負担のご案内
文書料 (病院指定診断書) 2,750円(税込)
文書料(各種診断書、証明書等) 4,400円(税込)
 
★当院では、以下の施設基準に適合しているものとして、近畿厚生局長に届出を行っております
◎歯科初診料の注1 に掲げる基準 (歯初診)第1399 号
当該施設基準の院内感染に対する取り組みについては、「当院における院内感染防止対策の取り組み」をご参照ください。

<当院における院内感染防止対策の取り組み>

⚫ 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者さまごとの交換や、洗浄・滅菌処理を徹底するなどの院内感染防止対策を講じています。
 
⚫ 感染症患者に対する歯科診療を円滑に実施できる体制を確保しています。
 
⚫ 歯科診療に従事する医師は、院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する研修を受講しています。(4年に1回以上)
 
⚫ 歯科診療に従事する職員に対して、院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する院内研修等を実施しています。

◎歯科治療時医療管理料 (医管)第383 号
◎有床義歯咀嚼機能検査1 のロ及び咀嚼能力検査 (咀嚼能力)第77 号
◎歯科麻酔管理料 (歯麻管)第6 号
◎クラウン・ブリッジ維持管理料 (補管)第2534 号
◎歯科外来診療医療安全対策加算1 (外安全1)第1666 号
当該施設基準の医療安全に対する取り組みについては、「当院における医療安全対策の取り組み」をご参照ください。

<当院における医療安全対策の取り組み>

⚫ 当院では、患者さまに安心で安全に治療を受けていただくために必要な装置・器具を整備しております。また、自動体外式除細動器(AED)も設置し、偶発症をはじめとする医療安全に関する体制の整備を行っています。
 
⚫ 当院は、下記医療機関と連携して、緊急時の対応ができる体制を整備しています。
 
◆連携先医療機関
社会医療法人西陣健康会 堀川病院
(連絡先 075 - 441 - 8181)

◎歯科外来診療感染対策加算1 (外感染1)第1665 号
◎口腔細菌定量検査 (口菌検)第6 号
◎CAD/CAM 冠及びCAD/CAM インレー (歯CAD)第1395 号
◎歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) (歯外在ベⅠ)第1 号
 


令和7年6月1日
医療法人浜田会 洛北病院 歯科